検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Top
/
Battle Arena
/ Rebirth
/
Rebirth の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
アクセス統計
合計
1
今日
1
昨日
0
FrontPage
(Anti-Idleの)更新履歴
FAQ
FAQ/全般
FAQ/Battle Arena
FAQ/稼ぎ
初心者向け攻略
↑
メニュー
↑
メイン画面
Currency
Ascension
EXP / Level
World
House
?
Garden
Battle Arena
Button
Printer
Arcade
Mind Sweeper
Stadium
TukkunFCG
FCG Card memo
LolMarket
Adventures
Fishing
Business
Dragon
Mystery Box
Cards
Typing
Coming Soon
Progress Bar
Technical Lights
Daily Bonus
Attendance Check!
REST
Breaking News
Boost
Achievements
Quest
Main Quest
Random Quest
Event
Special Shop
Event
Shop
Options
Careers
Pet
Cyborg
Game Forum
Need Help?
Report a Bug
+
廃止されたコンテンツ
PSoD
: ver.1567以降凍結、ver.1642で廃止
Lock File
: ver.1567以降凍結、ver.1642で廃止
Speedrun
: ver.1567以降凍結、ver.1642以降は Challenge Mode に統合
Feature Shop
: ver.1665で Shop に統合
Mystery Shop
: ver.1665で Shop に統合
↑
Challenge Mode
↑
Secret Save File
↑
Battle Arena
Map
Item
Weapon
Armor
Accessory
Enhancer
Potion
Outfit
Chip
Stat
Skill
Menu
Bonus Preference
Change Difficulty
Bestiary
Item Fusion
Item Storage
Invisible Ally
Change Ring
Item Crafting
Weapon
Armor
Accessory
Enhancer
Potion
Chip
Medal
Recipes
Raid Entries
Buff
イベント
Robacon
Mission Kommander
Battle Master
Rebirth
Raid
Worst Moon / Apocalypse Mode
↑
リンク
公式サイト>
Wikiaの攻略Wiki
↑
Wikiの編集マニュアル
PukiWiki
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
最新の20件
2020-06-26
Progress Bar Module
2020-06-02
Fishing
2020-04-16
Garden
Battle Arena/Raid
Pet
2020-04-08
Careers
2020-04-03
FAQ/Battle Arena
Progress Bar
2019-11-06
Technical Lights
2019-10-22
Battle Arena/Map
Battle Arena/Invisible Ally
2019-10-15
Achievements
2017-10-21
Epic Skills
Battle Arena/Mission Kommander
2016-10-03
(Anti-Idleの)更新履歴/page2
2016-08-14
Quest/Main Quest
2015-10-02
Battle Arena/Skill
Battle Arena/Robacon
Button
2015-09-22
Mystery Box
edit
Total:1/Today:1
Tweet
[[Battle Arena]] > ''Rebirth'' * Rebirth [#s7049f13] #contents ** 概要 [#u3f37d38] ver.1609 から導入された Rebirth (生まれ変わり) は、アリーナ Rank が 500 になると可能になる BA 版 ascension。大きな目的は、アリーナ経験値の上昇・ステータス上限値の上昇、[[バトルポイント (BP)>Battle Arena/Battle Master]] の大幅獲得である。ver.1664 以降では Supply Crate も毎回 1 つ手に入る。 - [[公式フォーラムのRebirthガイド:http://www.kongregate.com/forums/60-anti-idle-the-game/topics/482712]] [[アイテムクラフト>Battle Arena/Item Crafting]]のポーション欄で、'''Rebirth Potion''' を作成し、'''Ye Olde Pub''' へ移動して使用すれば Rebirth できる。Rebirth すると、 - ランクが 40 に戻り、一旦全ての装備が外される。[[Robacon>Battle Arena/Robacon]] のランクも %%1%%(ver.1665以降?) 40 に戻る。 - スキルやステータスはすべてリセットされ%%、初期状態に戻%%る。 ランクアップで取得する分 (460*20=9200 ポイント) の SP が一旦失われる(が、拾った extraSP はそのまま保持される。スキルブックで上がったスキルレベル上限もそのまま。) - ステータスをPixelを消費して上げることはできなくなる。 - ランク500まで[[Mystery Box]]、To-be-Nerfedで出るアリーナ経験値が出なくなる。 -- さらに[[Mystery Box]]からはステータス上昇系は出なくなる。 - [[Business]]のアリーナ経験値報酬も0.001倍になる。 このとき、同時にボーナスとして - %%540 BP%% 2040 BP (ver.1665以降) が入る (そのあとランクアップで 460 BP 入るので、Rebirth 一周あたり %%1000 BP%% 2500 BP)。 - Supply Crate が 1 つ手に入る (ver.1664以降) - ステータス上限値 (キャップ) が 1% アップ (+100% まで)。 - アリーナ経験値の取得が +10% される (+100% まで)。 この経験値アップ効果は''アイテム経験値には適用される''が、メインの経験値(A:TG EXP)とは無関係である。その代わりにrebirth中、メイン経験値の獲得量は - Rank 40 ~ 99: EXP +25% - Rank 100 ~ 199: EXP +20% - Rank 200 ~ 299: EXP +15% - Rank 300 ~ 399: EXP +10% - Rank 400 ~ 499: EXP +5% の割合で増加する (ver.1636 以降)。 また、Rebirth 前と比べてステータス上昇のルートアイテムの効果が Rank 500 までは 2倍、Rank 500 到達後は 20倍の上昇値になる(ただし、Ring を拾ったときに得られる上昇値は変わらない)。(ver.1677以降) ** Reincarnation 装備 [#xf920860] ver.1665以降登場のリインカーネーション(輪廻転生)の名を持つ一連の装備は、Rebirth 50 回のあと作成可能となる、[[Ascension>Ascend]] における Ultimate 装備セットの Rebirth 版ともいえるもの。装備ランク 50、合成不可かつユニークエンハンサ適用不可だが UE20 なので Tier はそこそこ。セットボーナスも Ultimate セットとよく似ており、基本的に Spawn rate と EXP が上がる。全9種を装備したボーナスとしてマグネット効果と毎秒自動で(メインとアリーナ双方の)EXP が得られるようになる。 - [2 items] Spawn Rate +2% - [3 items] Spawn Rate +2% - [4 items] Spawn Rate +2% - [5 items] Spawn Rate +2% - [6 items] Spawn Rate +2% - [6 items] EXP +10% - [7 items] Spawn Rate +5% - [8 items] Spawn Rate +5% - [9 items] Spawn Rate +10% - [9 items] EXP +15% - [9 items] Loot アイテムが自動で取れる - [9 items] 一秒ごとに A: TG EXP と Arena EXP がいくらか入る。その効果は Rebirth 回数の分だけ倍増する。 ** 報酬 [#vd445562] Rebirthを行うと、回数に応じて様々な報酬が手に入る。 なお、Rebirth は rank をリセットした時点で実行されたとみなすので、例えば Reincarnation 装備(rebirth 50回が必要)は rebirth の回数が+50と表示されるようになった直後から(rank500まで戻らなくても)作成できる。 報酬のリストを以下に示す。 // _root.save.bannedB - Rebirth の回数で得られるもの -- 10 回: 経験値アップ効果の上限 +100% に到達 -- 50 回: Reincarnation 装備が作成可能に -- 100 回: ステータス上限の上昇が上限 +100% に到達 - BPによって得られるもの(詳しくは''[[BP 報酬>Battle Arena/Battle Master]]''を見てください) -- 5,000 BP(Rebirth 2回相当)([I] Weapon Unobtainium Enhancer Lv.5) -- 10,000 BP (Rebirth 4回相当)([I] Armor Unobtainium Enhancer Lv.5 / さらなる extraSP がドロップし始める) -- 250,000 BP(Rebirth 100回相当):([I] Armor Unique Enhancer MAX [+1800 DEF]) -- 500,000 BP(Rebirth 200回相当):([I] Weapon Unique Enhancer MAX [+3000 ATT]) -- 1,000,000 BP(Rebirth 400回相当):(Skill の上限アップ効果が全て最大の +25 に到達 / 全 1,000 extraSP がドロップ可能に) BP に関しては、ランク500到達後の余剰経験値(1M EXP ごとに 5 BP) あるいは[[Special Training Zone>Battle Arena/Map#vb97563c]]の報酬などでも獲得できるので、実際はこれよりも必要回数は減る。 ** 攻略ポイント [#hbe5cfc0] Rank40 まで戻されステータスもリセットされるので、全く準備せずに臨むと装備できる武具がなかったりして大変なことになる。基本的には rank に応じて使う装備を変えたいため、後半(rank400以降でほぼ装備を変える必要が無い段階)を除き''放置で進めるのには向いていない''。 モンスターを倒した時に得られる Arena Exp には「対応するモンスターの bestiary level によるボーナス」と「対応する Invisible Ally をマスターした時のボーナス」が適用されるため、これらについてもrebirth前にある程度準備できていると良い。 また、rebirth中に [[Special Shop>Quest/Special Shop]]から買った Immortal Pendant は必要ランクが自分の現在のランクと一致し、u20付きと非常に優秀。便利なのでrebirthをする際はランクが上がる度に何度か買い直すと良い。 ** 攻略例 [#p8d9fb96] 本来wikiには個人的な意見を含めるべきではないかもしれませんが、[[公式フォーラムのRebirthガイド:http://www.kongregate.com/forums/60-anti-idle-the-game/topics/482712]] が編集者には一部不適切・非効率的な部分があるように見えるため、ここでは編集者の行っていたrebirthの方法を紹介してみます。 1.必要な装備 → 2. Arena EXP 稼ぎの方法 → 3. 具体例 の順に紹介します。 なおこの方法は最初の10回のrebirthが既に終わっているとして、60-90分程度かかります。 また、reincarnation装備を手に入れた後は60分弱、最速を目指せば40分弱でも可能です。 ''1.装備'' 略称を多く用いるので、最初に略称をリストアップしました。 ○○/●● : ○○を primary として、●●を secondary として fuse したアイテムのこと FG : Fire Gun DG : Dark Gun WD : Wooden Dagger GG : Golden Gun DD : Diamond Dagger CB : Crimson Bow BS : Blood Scimitar LG : Light Glaive GAoL : Green Armor of Loot DW : Dragonwyn CM : Crimson (armor) KM : Knightmare HBB : Humble Bee ToD : Tower of Doom 装備 NBD CHAOS : オレンジボーナスを初期の non-Boss Damage から変更していない CHAOS armor 以下がrebirthに用意するといいと思われる装備です。 備考がある場合は注釈に示しました。 |rank|>|最低限必要な装備|>|オススメ装備(通常)|>|オススメ装備(理想的)|h |~|(武器)|(防具)|(武器)|(防具)|(武器)|(防具)|h |40-100|FG/FG|(無くても良い)|DG/WD | DW/newbie| |u11 GAoL| |80-225|GG/DD|DW/DW|((rank150 付近で一度切り替えるために CB/DD も持っておくとさらに良い))|((rank150 付近で一度切り替えるために CM/DW も持っておくとさらに良い))||| |180-318|CB/BS等|CM/KM等((このあたりは普段使用しているものが既に使えるようになってくると思われる。KM/KM や HBB等でも問題ないが、CM/KMは Spawn Rate がセットボーナスにある分他より若干優秀。))||||u30 CHAOS/DW| |318-500|(同上)|u25 CHAOS((放置で稼ぐつもりならばこれでも良いが、Spooky Cryptを活用する方法では u25 以上の NBD CHAOS はほぼ必須。))|ToD Wand/Dagger((ver1713現在は speed rock を2つ適用するために、初期ボーナスが+10のものではなく+8のものが良いとされている。wandの利点は secondary weapon として Spell Scroll - Light を装備できる点であり、これにより Spooky Crypt で非常に役に立つ Light Element と MP のボーナスを手に入れられる。))|u25 NBD CHAOS|u7 LG((要求rankが 320~370 程度のものを用意しておきたい。enhance は crit3つ、speed7つでちょうど良い感じ。要uniqueだが、MAX unique が手に入る状況でなければ unique は時間がかかりすぎるため、ToD Wand で良い。))|u30 NBD CHAOS| ''2. Arena EXP 稼ぎ'' 次に、効果的な Arena Exp の稼ぎ方の一例を挙げます。 ランクが被っているところは、切り替えのタイミングは装備に応じて任意、というつもりです :(rank 40-90) Dark Pyramid| robacon の rank 90になったら raid の途中でも抜けて良い。 :(rank 90-230) Special Arena | 最初数回はcasualで。rank120になったら buff boost にポイントが振れるようになり、master potion を使えば Hit/Dodge chance を 90% 近くまで上げられるはず。このあたりからできると思ったら Hardcore モードに切り替える。必須ではないが、CM/DW 等のr140付近の装備を作っておくと Hardcore にすぐ切り替えられる。なおMegaboss の状態異常攻撃で事故死する可能性が少しだけあるので、robacon にはオレンジボーナスを"Nullify Death Penalty" にした武器を与えておくと安心。corruption 用の装備が着られるようになるまでここで。(例:CM/KM を使う予定なら rank 213 まで。)なお、Crafting Material に余裕があるならrank 250までここで上げてすぐに Secret Dungeon に向かうと時間を節約できる。 :(rank 180-320) Corruption | rank 180 で Mana Power が使えるようになると corruption にそろそろ入れる。基本的には casualで十分。余裕がありそうな場合は Hardcore でも可だが、入った直後に magic attack を喰らって死にやすいポイントなので無理は禁物。 :(rank 250-380) Secret Dungeon | 最低でも rank250 は必要だが、実際に来るのはもう少し後になると思われる。特に難しいことはなく、casualで CHAOS を倒せばよい。Hardcoreは rank350 以降、power attack improvement が得られてからで良い。 :(rank318-500) Spooky Crypt | Censor Sheep の IA(+10)、さらに u25 もしくは u30 の NBD CHAOS armor は必須。rank318 スタートならば 0からはじめて12,000体くらいまで倒せばrank500に到達するはず。ただ rank は350以上まで Secret Dungeon で上げておくと Power Attack improve が使えるため、なるべく350以上で臨みたい。早さを求めるなら装備に Light Element を多めにつけて、Double hit に頼らず片方だけのダメージで一撃で倒せるようにしたい。多少遅くとも問題ない場合でも、 Double hit で 2hit とも critical だった場合は一撃で倒せるくらいの攻撃力は確保する。このときグリーンボーナスの Light Element は0個もしくは1個に抑えたい。なお、rank400 で使えるようになる trinket としては、EXP+% のボーナスをつけられる点から empowering gem より Gem of Constacy をオススメする。 Spooky Crypt は少なくとも Censor Sheep の IA(+10) と u25 NBD CHAOS がないとオイシイ段階(kill streak 4000以上)を長くこなせないため、他の方法に頼る、もしくは併用することになる。 Secret Dungeon とあわせて rank 400 まで持って行けるのであれば、CHAOS AURA と CHAOS armor、 Gem of Constancy を装備して Castle Grimm あたりで放置しておけば一応数時間でrank 500 まで戻せるはず。 ''3.具体例'' 最後に具体的なイメージが湧くように装備、IA、所要時間等を示した例を示しておきます。 表中のrank的に最初から装備ができないものは途中で装備できるようになり次第切り替えます。 |rank|場所|武器|防具|IA|buff|開始時刻|所要時間|備考|h |40-90|Dark Pyramid|DG/WD|DW/newbie|CHAOS +10|reward|00:05|5分|Hardcore,2回目をrobacon が rank90になり次第抜ける| |90-144|Special Arena|GG/DD|DW/DW|~|master|00:10|2分|casualを4,5回| |144-213|~|CB/DD|CM/DW|~|~|00:12|3分|Hardcoreを10回| |213-310|The Corruption|CB/BS|CM/KM|ULTRA Paperbag Princess|~|00:15|15分|casual| |310-370|Secret Dungeon|Revolution Pyrabow+12|u30 CHAOS|~|~|00:30|15分|casual数回、rank350以降Hardcore| |370-500|Spooky Crypt|~|u30 NBD CHAOS|Censor Sheep +10|reward→master|00:45|40分|rank370スタートなら9,000 killぐらいで十分だったはず| 以上、rank500に戻る時刻は01:25。経過時間80分。 ---------- 他にもおすすめの装備や戦略なんぞあればどぞ↓ スレに書かれた2日でRebirthの方法(2013年8月~12月頃) > 605 :Now_loading...774KB:2013/08/08(木) 14:41:26.88 ID:mwcLW7zm >>595 規制で亀になってしまったけど俺のチャートを書いてみる 参考になるか分からない上に長文だから邪魔になったら申し訳ない Rebirth10週以降のArenaExpが+100%前提 1日目の流れとしては Rank104までピラミッド(初期用装備) Rank180までDragonCave(Rank104のCrimsonを装備)Rank120からHC Rank238までSmilyisland(Rank104のCrimsonを装備)Rank200からHC Rank238以降はCensorShip(Humblebee→Rank248からGhost)Rank300からHC SDはHCで箱の数を減らしてCHAOSを倒す(Humblebeeを装備) Spookyは最初HCで条件を調整しながらできるだけExpの入る状態で進む (防具はHumblebee、武器はメインかあればLightGlave) 2日目は1日目にRankが400行ってればCensorShipとspookyでOK IAはピラミッド、SD、spookyは△を使用、他では基本FairyGodMother Ringは基本Expだけどspookyでは回避が不足し始めたらEvasinに変更 Spookyの前にどれだけRankを上げられるかが重要 Rank400超えた辺りでAccuracyとEvasinは上限になるからspookyは周回を重ねた方が有利 周回数が足りない場合は 1日目、基本同じ流れでspookyとSDはなし 2日目、日付が変わる前にSDとspooky消化、日付が変わった直後に再度 準備期間が長くてspookyでの稼ぎがいいから早い段階で2日のサイクルが安定する 夜が遅くなっても大丈夫な人はこっちの方がオススメ きっちりこなすと日付変わってから始めて、1日目にRank470超えたりするから 開始を前倒しにしたりで結構余裕はあると思う というか、もう少し改善できれば1日で回る事もできるかも > 839 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 14:55:52.92 ID:i/W2Mo8v バージョンアップごとに全ランクの装備作り直さなきゃならん気がするな Elm装備が序盤稼げるかなと思ったが、脆過ぎて駄目だった 昔作った104のCrimsonももう通用しなくなってきてる Ultimate Crystalを最大にしないと、話にならないかな 全体的にかなり強くしないと、Corruptionで瞬殺される
[[Battle Arena]] > ''Rebirth'' * Rebirth [#s7049f13] #contents ** 概要 [#u3f37d38] ver.1609 から導入された Rebirth (生まれ変わり) は、アリーナ Rank が 500 になると可能になる BA 版 ascension。大きな目的は、アリーナ経験値の上昇・ステータス上限値の上昇、[[バトルポイント (BP)>Battle Arena/Battle Master]] の大幅獲得である。ver.1664 以降では Supply Crate も毎回 1 つ手に入る。 - [[公式フォーラムのRebirthガイド:http://www.kongregate.com/forums/60-anti-idle-the-game/topics/482712]] [[アイテムクラフト>Battle Arena/Item Crafting]]のポーション欄で、'''Rebirth Potion''' を作成し、'''Ye Olde Pub''' へ移動して使用すれば Rebirth できる。Rebirth すると、 - ランクが 40 に戻り、一旦全ての装備が外される。[[Robacon>Battle Arena/Robacon]] のランクも %%1%%(ver.1665以降?) 40 に戻る。 - スキルやステータスはすべてリセットされ%%、初期状態に戻%%る。 ランクアップで取得する分 (460*20=9200 ポイント) の SP が一旦失われる(が、拾った extraSP はそのまま保持される。スキルブックで上がったスキルレベル上限もそのまま。) - ステータスをPixelを消費して上げることはできなくなる。 - ランク500まで[[Mystery Box]]、To-be-Nerfedで出るアリーナ経験値が出なくなる。 -- さらに[[Mystery Box]]からはステータス上昇系は出なくなる。 - [[Business]]のアリーナ経験値報酬も0.001倍になる。 このとき、同時にボーナスとして - %%540 BP%% 2040 BP (ver.1665以降) が入る (そのあとランクアップで 460 BP 入るので、Rebirth 一周あたり %%1000 BP%% 2500 BP)。 - Supply Crate が 1 つ手に入る (ver.1664以降) - ステータス上限値 (キャップ) が 1% アップ (+100% まで)。 - アリーナ経験値の取得が +10% される (+100% まで)。 この経験値アップ効果は''アイテム経験値には適用される''が、メインの経験値(A:TG EXP)とは無関係である。その代わりにrebirth中、メイン経験値の獲得量は - Rank 40 ~ 99: EXP +25% - Rank 100 ~ 199: EXP +20% - Rank 200 ~ 299: EXP +15% - Rank 300 ~ 399: EXP +10% - Rank 400 ~ 499: EXP +5% の割合で増加する (ver.1636 以降)。 また、Rebirth 前と比べてステータス上昇のルートアイテムの効果が Rank 500 までは 2倍、Rank 500 到達後は 20倍の上昇値になる(ただし、Ring を拾ったときに得られる上昇値は変わらない)。(ver.1677以降) ** Reincarnation 装備 [#xf920860] ver.1665以降登場のリインカーネーション(輪廻転生)の名を持つ一連の装備は、Rebirth 50 回のあと作成可能となる、[[Ascension>Ascend]] における Ultimate 装備セットの Rebirth 版ともいえるもの。装備ランク 50、合成不可かつユニークエンハンサ適用不可だが UE20 なので Tier はそこそこ。セットボーナスも Ultimate セットとよく似ており、基本的に Spawn rate と EXP が上がる。全9種を装備したボーナスとしてマグネット効果と毎秒自動で(メインとアリーナ双方の)EXP が得られるようになる。 - [2 items] Spawn Rate +2% - [3 items] Spawn Rate +2% - [4 items] Spawn Rate +2% - [5 items] Spawn Rate +2% - [6 items] Spawn Rate +2% - [6 items] EXP +10% - [7 items] Spawn Rate +5% - [8 items] Spawn Rate +5% - [9 items] Spawn Rate +10% - [9 items] EXP +15% - [9 items] Loot アイテムが自動で取れる - [9 items] 一秒ごとに A: TG EXP と Arena EXP がいくらか入る。その効果は Rebirth 回数の分だけ倍増する。 ** 報酬 [#vd445562] Rebirthを行うと、回数に応じて様々な報酬が手に入る。 なお、Rebirth は rank をリセットした時点で実行されたとみなすので、例えば Reincarnation 装備(rebirth 50回が必要)は rebirth の回数が+50と表示されるようになった直後から(rank500まで戻らなくても)作成できる。 報酬のリストを以下に示す。 // _root.save.bannedB - Rebirth の回数で得られるもの -- 10 回: 経験値アップ効果の上限 +100% に到達 -- 50 回: Reincarnation 装備が作成可能に -- 100 回: ステータス上限の上昇が上限 +100% に到達 - BPによって得られるもの(詳しくは''[[BP 報酬>Battle Arena/Battle Master]]''を見てください) -- 5,000 BP(Rebirth 2回相当)([I] Weapon Unobtainium Enhancer Lv.5) -- 10,000 BP (Rebirth 4回相当)([I] Armor Unobtainium Enhancer Lv.5 / さらなる extraSP がドロップし始める) -- 250,000 BP(Rebirth 100回相当):([I] Armor Unique Enhancer MAX [+1800 DEF]) -- 500,000 BP(Rebirth 200回相当):([I] Weapon Unique Enhancer MAX [+3000 ATT]) -- 1,000,000 BP(Rebirth 400回相当):(Skill の上限アップ効果が全て最大の +25 に到達 / 全 1,000 extraSP がドロップ可能に) BP に関しては、ランク500到達後の余剰経験値(1M EXP ごとに 5 BP) あるいは[[Special Training Zone>Battle Arena/Map#vb97563c]]の報酬などでも獲得できるので、実際はこれよりも必要回数は減る。 ** 攻略ポイント [#hbe5cfc0] Rank40 まで戻されステータスもリセットされるので、全く準備せずに臨むと装備できる武具がなかったりして大変なことになる。基本的には rank に応じて使う装備を変えたいため、後半(rank400以降でほぼ装備を変える必要が無い段階)を除き''放置で進めるのには向いていない''。 モンスターを倒した時に得られる Arena Exp には「対応するモンスターの bestiary level によるボーナス」と「対応する Invisible Ally をマスターした時のボーナス」が適用されるため、これらについてもrebirth前にある程度準備できていると良い。 また、rebirth中に [[Special Shop>Quest/Special Shop]]から買った Immortal Pendant は必要ランクが自分の現在のランクと一致し、u20付きと非常に優秀。便利なのでrebirthをする際はランクが上がる度に何度か買い直すと良い。 ** 攻略例 [#p8d9fb96] 本来wikiには個人的な意見を含めるべきではないかもしれませんが、[[公式フォーラムのRebirthガイド:http://www.kongregate.com/forums/60-anti-idle-the-game/topics/482712]] が編集者には一部不適切・非効率的な部分があるように見えるため、ここでは編集者の行っていたrebirthの方法を紹介してみます。 1.必要な装備 → 2. Arena EXP 稼ぎの方法 → 3. 具体例 の順に紹介します。 なおこの方法は最初の10回のrebirthが既に終わっているとして、60-90分程度かかります。 また、reincarnation装備を手に入れた後は60分弱、最速を目指せば40分弱でも可能です。 ''1.装備'' 略称を多く用いるので、最初に略称をリストアップしました。 ○○/●● : ○○を primary として、●●を secondary として fuse したアイテムのこと FG : Fire Gun DG : Dark Gun WD : Wooden Dagger GG : Golden Gun DD : Diamond Dagger CB : Crimson Bow BS : Blood Scimitar LG : Light Glaive GAoL : Green Armor of Loot DW : Dragonwyn CM : Crimson (armor) KM : Knightmare HBB : Humble Bee ToD : Tower of Doom 装備 NBD CHAOS : オレンジボーナスを初期の non-Boss Damage から変更していない CHAOS armor 以下がrebirthに用意するといいと思われる装備です。 備考がある場合は注釈に示しました。 |rank|>|最低限必要な装備|>|オススメ装備(通常)|>|オススメ装備(理想的)|h |~|(武器)|(防具)|(武器)|(防具)|(武器)|(防具)|h |40-100|FG/FG|(無くても良い)|DG/WD | DW/newbie| |u11 GAoL| |80-225|GG/DD|DW/DW|((rank150 付近で一度切り替えるために CB/DD も持っておくとさらに良い))|((rank150 付近で一度切り替えるために CM/DW も持っておくとさらに良い))||| |180-318|CB/BS等|CM/KM等((このあたりは普段使用しているものが既に使えるようになってくると思われる。KM/KM や HBB等でも問題ないが、CM/KMは Spawn Rate がセットボーナスにある分他より若干優秀。))||||u30 CHAOS/DW| |318-500|(同上)|u25 CHAOS((放置で稼ぐつもりならばこれでも良いが、Spooky Cryptを活用する方法では u25 以上の NBD CHAOS はほぼ必須。))|ToD Wand/Dagger((ver1713現在は speed rock を2つ適用するために、初期ボーナスが+10のものではなく+8のものが良いとされている。wandの利点は secondary weapon として Spell Scroll - Light を装備できる点であり、これにより Spooky Crypt で非常に役に立つ Light Element と MP のボーナスを手に入れられる。))|u25 NBD CHAOS|u7 LG((要求rankが 320~370 程度のものを用意しておきたい。enhance は crit3つ、speed7つでちょうど良い感じ。要uniqueだが、MAX unique が手に入る状況でなければ unique は時間がかかりすぎるため、ToD Wand で良い。))|u30 NBD CHAOS| ''2. Arena EXP 稼ぎ'' 次に、効果的な Arena Exp の稼ぎ方の一例を挙げます。 ランクが被っているところは、切り替えのタイミングは装備に応じて任意、というつもりです :(rank 40-90) Dark Pyramid| robacon の rank 90になったら raid の途中でも抜けて良い。 :(rank 90-230) Special Arena | 最初数回はcasualで。rank120になったら buff boost にポイントが振れるようになり、master potion を使えば Hit/Dodge chance を 90% 近くまで上げられるはず。このあたりからできると思ったら Hardcore モードに切り替える。必須ではないが、CM/DW 等のr140付近の装備を作っておくと Hardcore にすぐ切り替えられる。なおMegaboss の状態異常攻撃で事故死する可能性が少しだけあるので、robacon にはオレンジボーナスを"Nullify Death Penalty" にした武器を与えておくと安心。corruption 用の装備が着られるようになるまでここで。(例:CM/KM を使う予定なら rank 213 まで。)なお、Crafting Material に余裕があるならrank 250までここで上げてすぐに Secret Dungeon に向かうと時間を節約できる。 :(rank 180-320) Corruption | rank 180 で Mana Power が使えるようになると corruption にそろそろ入れる。基本的には casualで十分。余裕がありそうな場合は Hardcore でも可だが、入った直後に magic attack を喰らって死にやすいポイントなので無理は禁物。 :(rank 250-380) Secret Dungeon | 最低でも rank250 は必要だが、実際に来るのはもう少し後になると思われる。特に難しいことはなく、casualで CHAOS を倒せばよい。Hardcoreは rank350 以降、power attack improvement が得られてからで良い。 :(rank318-500) Spooky Crypt | Censor Sheep の IA(+10)、さらに u25 もしくは u30 の NBD CHAOS armor は必須。rank318 スタートならば 0からはじめて12,000体くらいまで倒せばrank500に到達するはず。ただ rank は350以上まで Secret Dungeon で上げておくと Power Attack improve が使えるため、なるべく350以上で臨みたい。早さを求めるなら装備に Light Element を多めにつけて、Double hit に頼らず片方だけのダメージで一撃で倒せるようにしたい。多少遅くとも問題ない場合でも、 Double hit で 2hit とも critical だった場合は一撃で倒せるくらいの攻撃力は確保する。このときグリーンボーナスの Light Element は0個もしくは1個に抑えたい。なお、rank400 で使えるようになる trinket としては、EXP+% のボーナスをつけられる点から empowering gem より Gem of Constacy をオススメする。 Spooky Crypt は少なくとも Censor Sheep の IA(+10) と u25 NBD CHAOS がないとオイシイ段階(kill streak 4000以上)を長くこなせないため、他の方法に頼る、もしくは併用することになる。 Secret Dungeon とあわせて rank 400 まで持って行けるのであれば、CHAOS AURA と CHAOS armor、 Gem of Constancy を装備して Castle Grimm あたりで放置しておけば一応数時間でrank 500 まで戻せるはず。 ''3.具体例'' 最後に具体的なイメージが湧くように装備、IA、所要時間等を示した例を示しておきます。 表中のrank的に最初から装備ができないものは途中で装備できるようになり次第切り替えます。 |rank|場所|武器|防具|IA|buff|開始時刻|所要時間|備考|h |40-90|Dark Pyramid|DG/WD|DW/newbie|CHAOS +10|reward|00:05|5分|Hardcore,2回目をrobacon が rank90になり次第抜ける| |90-144|Special Arena|GG/DD|DW/DW|~|master|00:10|2分|casualを4,5回| |144-213|~|CB/DD|CM/DW|~|~|00:12|3分|Hardcoreを10回| |213-310|The Corruption|CB/BS|CM/KM|ULTRA Paperbag Princess|~|00:15|15分|casual| |310-370|Secret Dungeon|Revolution Pyrabow+12|u30 CHAOS|~|~|00:30|15分|casual数回、rank350以降Hardcore| |370-500|Spooky Crypt|~|u30 NBD CHAOS|Censor Sheep +10|reward→master|00:45|40分|rank370スタートなら9,000 killぐらいで十分だったはず| 以上、rank500に戻る時刻は01:25。経過時間80分。 ---------- 他にもおすすめの装備や戦略なんぞあればどぞ↓ スレに書かれた2日でRebirthの方法(2013年8月~12月頃) > 605 :Now_loading...774KB:2013/08/08(木) 14:41:26.88 ID:mwcLW7zm >>595 規制で亀になってしまったけど俺のチャートを書いてみる 参考になるか分からない上に長文だから邪魔になったら申し訳ない Rebirth10週以降のArenaExpが+100%前提 1日目の流れとしては Rank104までピラミッド(初期用装備) Rank180までDragonCave(Rank104のCrimsonを装備)Rank120からHC Rank238までSmilyisland(Rank104のCrimsonを装備)Rank200からHC Rank238以降はCensorShip(Humblebee→Rank248からGhost)Rank300からHC SDはHCで箱の数を減らしてCHAOSを倒す(Humblebeeを装備) Spookyは最初HCで条件を調整しながらできるだけExpの入る状態で進む (防具はHumblebee、武器はメインかあればLightGlave) 2日目は1日目にRankが400行ってればCensorShipとspookyでOK IAはピラミッド、SD、spookyは△を使用、他では基本FairyGodMother Ringは基本Expだけどspookyでは回避が不足し始めたらEvasinに変更 Spookyの前にどれだけRankを上げられるかが重要 Rank400超えた辺りでAccuracyとEvasinは上限になるからspookyは周回を重ねた方が有利 周回数が足りない場合は 1日目、基本同じ流れでspookyとSDはなし 2日目、日付が変わる前にSDとspooky消化、日付が変わった直後に再度 準備期間が長くてspookyでの稼ぎがいいから早い段階で2日のサイクルが安定する 夜が遅くなっても大丈夫な人はこっちの方がオススメ きっちりこなすと日付変わってから始めて、1日目にRank470超えたりするから 開始を前倒しにしたりで結構余裕はあると思う というか、もう少し改善できれば1日で回る事もできるかも > 839 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2013/12/02(月) 14:55:52.92 ID:i/W2Mo8v バージョンアップごとに全ランクの装備作り直さなきゃならん気がするな Elm装備が序盤稼げるかなと思ったが、脆過ぎて駄目だった 昔作った104のCrimsonももう通用しなくなってきてる Ultimate Crystalを最大にしないと、話にならないかな 全体的にかなり強くしないと、Corruptionで瞬殺される
テキスト整形のルールを表示する