Battle Arena > Item > &bold(){Item Enhancement}
Battle Arena > Item > Enhancer > &bold(){Item Enhancement}
Enhancement †
Battle Arena では、どの武器防具を使うかばかりではなく、武器防具をどう強化するのかも重要な要素の一つになる。
エンハンサー(強化アイテム)はモンスターからのドロップ、ランダムクエストの報酬、やアイテム作成などで得られる。エンハンサーで強化したいアイテムが装備中のものならば、強化前に装備を解除しておく必要がある。
- ミステリーエンハンサー (Mystery Enhancer) は、同レベルのエンハンサーよりも強化できる値がレベル2つぶんだけ高いが、何が強化できるかはそのままではわからない。同定するには [Mystery Enhancer Idenifier] というエンハンサーエンハンサーが必要。
- グロウスエンハンサー (Growth Enhancer) は能力値ではなくアイテムレベルの最大値を上げる。レベルアップによる能力値上昇は緩やかだが、全般的に能力アップするので、広汎に利用できる。レベルがいくつ上がるごとにどの能力がいくら上がるかは決まっているので、使うのであれば半端な数ではなくまとまった数を使用すべきだろう。コストパフォーマンスの面で言ってもたくさん使うのに向いているエンハンサー。
- Unob エンハンサーはアイテムの tier レベルを上げる。ただし、レベルを追加するのではなく、使ったアイテムの UE-値を新しい値に置き換える。
- ボーナスエンハンサー (Bonus Rock A/B/C) は同じ色のボーナス能力を置き換える。使っても強化レベルの数値は変動しない。
- Spirit Rock は強化レベル [+10] (以上) のアイテムにのみ使用できる。Spirit Item のステータスを付加する。
- ユニークエンハンサー (Unique Enhancer) は強化レベルが [+10] (以上) でアイテムレベルが最大のアイテムに使用できる。武器ならば Attack を、防具(アクセ含む)ならば Defense をそれぞれさらに強化できる (Attack 3000 / Defense 1800 まで)。この上限は Unique エンハンサーの仕様上限であり、Unique エンハンサーで ATT 3000/DEF 1800 になったもの同士を合成すればこれよりも性能は高くなる。
- プロテクターは自由に Protected Item のステータスを付けたり外したりできる。その際は強化レべルは変化しない。
- エンハンサー・エンハンサーはエンハンサーをエンハンスするエンハンサーの総称だが、現行では [Mystery Enhancer Idenifier] くらいしか残っていない。
エンハンサーの特別なステートメントに
- &color(red){[I]}: Does not disapear when used (使っても無くならない)
- &color(gold){[S]}: Can be used on any item (どんなアイテムにも使える)
の二種類がある。これは特別な条件のもとでドロップする Bonus Rock についていることがある。
Enhancement Level †
あるアイテムがあと何回強化できるかは、そのアイテム名の右横に [] で囲んで書かれている数値(強化レベル)によって知ることができる。強化レベルの表示されていない通常アイテムの強化レベルは0で、強化を行うごとに +1 され、その最大値はふつうは [+10] になっている(特殊なアイテムの中には [+10] を超える強化値を始めから持つものがある)。したがって通常は、10 回の強化ができるが、一部のアイテムは予めプラスまたはマイナスの強化レベル (Pre-enhancement) を持つものがあり、その場合はその値に応じて強化回数が増減する。
Finalize †
Finalizer も一種のエンハンサーだが、使うとアイテムはファイナライズ(終化)されて、合成やレベルアップまたはボーナスの付け替えなどの強化が全て行えないようになる(ただし、時限アイテムの使用期限は消えないので、期限が来ればふつうに expire する)。つまり、制限内容は Cannot apply Bonus Rocks および Cannot apply Unique enhancer, Cannot Fuse のステートが全て付いているのとほぼ同等。その代り全ての能力値が 1.2x されるという特典を得ることができる。
Finalizer を適用するには、Finalizer のランクが使用したいアイテムのランクより大きいものでなければならないが、ランクの条件さえ満たせばどのランクの Finalizer を使っても効果は同じであり、無駄に高いランクのものを狙う必要はない。
実際には、[S] つきのボーナスエンハンサーが無視できる制限に Finalized ステータスも含まれるので、Finalized アイテムのボーナスの付け替えは不可能なわけではない。
アイテム同士を合成して強化することもできる。
Crystal †
アイテム作成時にも Crystal を追加することによるアイテムの強化ができる。